日々だらくだるく -4ページ目

もう「新しい」は存在しない

新たなるものは死にたえた。

人はものを作りすぎ、ありとあらゆる新手のものは塵のかけらも残っちゃいない。
いくら「奇抜」と褒め称えても、先駆の歩いてきた道ばかり。

ありとあらゆる表現は、卑怯者どもに切り刻まれて、「見たことあるぞ」とあざ笑われる。
表す者はやる気をそがれ、力を尽くした代物を、木っ端になるのを見ているばかり。

表すことに未来はないのか。
そいつは実につまらない。
先は明るくあるべきだ。

今こそ思考の転換期。
過去のものを組み合わせ、面白ければそれでいい。
受け手送り手双方が、それをわきまえなければならぬ。


よってこれ とかこれ とか許すべき。



だめですよね、そうですよね。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
だめな理由;組み合わせじゃなくそのままだから
ロストブレインは後半グダグダでしたが、HALはどうでしょうかね?って読みきりかい!
ググると盗作という単語ばっかり出てくる漫画家というのはすさまじいですね。

。まあまだ新しいものはまったくないわけでもないでしょう。あきらめたら試合終了です。奮え若者!自分は無理!
しかしどうでもいいことを仰々しく書くのはじつに楽しい。

選手紹介がカラーになってはしゃぐホーリーホックファンかわいいよ


YouTube - 水戸ホーリーホックの選手紹介がカラーになりました。


なんという盛り上がりよう!
人が何かに熱中している姿というのは実にほほえましいものです。

なぜ「友愛総理」が外国人参政権を推し進めるかがわからない

「外国人参政権を与えた国では、その国民と外国人の対立が激化する可能性が非常に高い」というのはデータで出ている。
そのような事態を招く外国人参政権を友愛が信条の鳩山総理が推し進めるのは理解しがたい。仲が悪くなるのになぜ?それは友愛に反するのでは?

票田のために友愛を捨てるというのであれば、彼には友愛という言葉を使う資格はない。

漫画雑誌のおまけの効果はいかほどか

最近の漫画雑誌はよくおまけがつきますよね。
たとえばクリアファイルやらカレンダーやらスク水ホルダーやらお財布ブルマやら。後半はどう考えても逝かれております(頭の中が)

そんな漫画雑誌のおまけですが、これ漫画雑誌として必要なのかな?という疑問が突如ふつふつと沸いてきたのであります。
前述のおまけの後半は「チャンピオンREDいちご」というそれはもう大変紳士でいらっしゃる方々御用達の漫画雑誌についてくるものなのですが、検索したらわかるとおりおまけへの情熱が尋常ではありません。もはや雑誌のほうがおまけといわんばかりのとてつもない代物を抱き合わせてくるのです。画像検索は紳士への道。
こういったおまけをつけると雑誌の売り上げはかなり伸びるのだそうです。データはみつからないが。

しかしながら漫画雑誌というのはいくら売れようが基本的に赤字です。(3大少年誌レベルになると話は別ですが)
その赤字分を単行本が売ったときの黒字で穴埋めをする、という商売形態になっております。
つまりは雑誌がいくら売れようと単行本が売れなければ意味がないのです。ここ重要。


漫画雑誌を単行本の宣伝媒体と考えると、おまけの存在はある障害を生み出します。
それが『立ち読みの禁止』という厄介な代物です。

↓立ち読み禁止になる理由の説明。読み飛ばし推奨。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
普段漫画雑誌の立ち読みを禁止していない店であっても、おまけがついている場合はそれが落ちないようにするために(または万引き防止のために?)何らかのもので雑誌とともに縛ってあるのが普通です。
その場合、どうせ縛るならと中身も読めないようにしてあるのは確実。
これは漫画の単行本がシュリンクしてあると売り上げが上がるのと同じで、中身を読めないようにしておくとよく売れるからです。
ただ、漫画の単行本は機械でとじることができますが、雑誌の場合そんな機械はありませんので基本的に人海戦術になってしまいます。
そんなことをやっている暇はあまりないので、特別な理由がない限り立ち読み防止はやらない本屋が多いのです。
その点おまけつきはおまけの保護と一石二鳥、というよりむしろ商売上やらざるを得ないので立ち読み防止をついでにやってしまうと、まあそういうわけです。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

さて、そこでこんな疑問。

おまけで上がる売り上げ分 VS 立ち読み
単行本の宣伝効果が大きいのはどっち?


漫画雑誌の役割はほぼ単行本の宣伝なので漫画を見てもらわなければ意味がない。
どっちのほうがより多くの人により多くの漫画を読んでもらえているのかというのが疑問なのです。

自分の場合、雑誌を買った時はほぼ全部の作品を見ますが、立ち読みの場合気に入った作品のみを見ます。つまり買った場合のほうがはるかに多くの漫画を目にするわけです。
これはかなりの人に当てはまるのではないでしょうか。
そして同時に「立ち読みできないときにしょうがなく買う人+おまけ目的で買う人」に比べ「立ち読みできないのなら買わない人」の数はかなり多いのではないかと思います。

宣伝効果の差は各々の積の差から算出できますが、そんなデータはないので推測するしかありません。
自分としてはそんなに差はないと思うので、おまけにかかる金額分だけおまけつきが損なのではないかと思います。
売れている漫画雑誌はおまけをつけない(もしくは雑誌に織り込んである)ことから考えると、むしろおまけはマイナス効果である可能性もありそうです。

皆さんはどう思われますか?
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
参考になるかもしれないもの→週刊GM研

雑誌単体で利益が出るなら売れればそれでいいんだが、漫画雑誌というやつはめんどくさい代物である。

チャンピオン RED (レッド) いちご 2009年 11月号 [雑誌]
¥750
Amazon.co.jp

冒頭の雑誌。表紙からして紳士限定。

鳩山首相、2050年までにCO2・80%削減という寝言を言い出す

時事ドットコム:温室ガス、80%削減目指す=2050年の長期目標-鳩山首相

2020年までに25%すら不可能といわれているのに・・・

まあその2020年に1990年比25%削減がぎりぎり可能だったとしよう。
そうなると今の排出量は1990年よりも増えているので現在比だと30~35%ほどの削減が必要。
仮に30%とする。
10年で30%削減というのはとんでもない数字だがこのペースで削減が継続できると仮定する。

もちろん10年で30%削減できるからといって33年で1%に減るとか言うことはない。
等比級数的に100%→70%→49%→…という風に減っていくことになる

そうなると2050年には24%ほどに減る、つまり不可能といわれる数字を達成し続けてようやく76%の削減ができるということになる。80%には届かない。

当然足りない分は外国から排出権を買う。それは当然税金。(おそらく最低でも数兆円に達する)
自分が首相の間にはまったく関係ないからって適当なこと言うなよ鳩山さんよお!

とある科学の超電磁砲のOPのPVが公式MADな件

どうしてこうなった!

公式MADとは?
さまざまな映像と音楽を組み合わせて作った動画のことをMAD動画といい、最近のものはいろいろ組み合わせすぎてカオスなものも多い。
公式MADは公式のものであるにもかかわらず、MAD動画のような変なところが散見される(むしろ全編おかしいこともざら)動画のことを指す。

下のものはアニメのオープニングの曲のPV(プロモーションビデオ)で紛れもなく公式のものです。
後半からが本番


PV とある科学の超電磁砲 only my railgun‐ニコニコ動画(9)

どう見てもギャグです。ほんとうに(ry
何を考えてこの人選なんでしょうか…

ドレシング

「ドレシング」

何度見てもドレシングである。
ふと立ち寄った店で明らかなる誤字を見つけてしまった。

この小さな「っ」
日本語の小文字の中で唯一、一音の音節を持つ「撥音」である。
この撥音というものはすべての言葉に存在しているわけではなく、それを持っていない言語を母語としているものにとっては非常に習得が困難であるらしい。

音が存在しないにもかかわらず、その文字はかなりの重要性を内包している。
「えち」では何のことか分からないし、
「すけち」では何故か変換できてしまうし、
「わんたち」では犬の大群になってしまう。
この場合ギリギリ伝わらなくもないが、伝わる人はそれなりにいい年であろう。

これではいけない。
教えようと思い店員を呼ぼうとしたところ、ふとあることが頭をよぎった。
口に出してみる。「ドレシングドレシング…」
やはりだ。
やはり「ドレシング」のほうが英語の発音に近いようだ。

英語で書くと「Dressing」、これは「飾る」という動詞を名詞化したものである。
「Dress」では撥音の要素は皆無だが、名詞化したところで生じた「re」と「si」の発音に親和性がないため「自然発生的」に撥音が加わっている。
だがこの撥音はなくても構わない。言いやすければいい、という程度に付け足されただけであり実際の発音でもかすかに生じるだけである。

であるからして、この表記は決して間違えているとはいえな

『お客様どうなさいました?あ、ここ間違えてますね!?教えていただきありがとうございます!!』



……


外来語ってめんどくせえなぁ!(めんどくさくしてるのは自分です)

重大事故が起こっても帰宅する首相

NIKKEI NET(日経ネット):政権初の危機管理 海自艦事故、首相は防衛相に対策指示
痛いニュース(ノ∀`):護衛艦「くらま」が関門海峡で韓国船と衝突し炎上中

海上自衛隊の船と民間の船(韓国籍)がぶつかったらしい。
首相は防衛相に指示、防衛相は副大臣を現地に派遣したらしい。
手際かよくて感心歓心、と思ったら。

>事故発生時、首相は官邸5階の執務室にいたが、午後8時37分には田園調布の自宅に向けて出発。官邸を出る際、危機管理監に「情報収集を徹底するように」と指示し、官邸を後にした。

うおい!村山政権の時の反省を生かせてないじゃねーか。なんか事故があったときくらい官邸にいて備えてくれよ… いても役に立たないだろうけど。
相手は韓国籍ということなので一応国際問題なんですけど・・・
どうせ日本側は弱腰外交しやがるんでしょうな。日本の領海なんだから強気に出ても問題ないんだけどどうなるんだろうか?

村山富市 -災害・事件への対処 Wikipedia

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
asahi.com(朝日新聞社):海自護衛艦と貨物船衝突、炎上し3人けが 関門海峡 - 社会
(cache) asahi.com(朝日新聞社):海自護衛艦とコンテナ船が衝突、双方炎上 関門海峡 - 社会
(cache) asahi.com(朝日新聞社):海自護衛艦とコンテナ船が衝突、双方炎上 関門海峡 - 社会

追い越し禁止のところで韓国船が追い越しを図って、前の船とすれ違おうとした海自船と正面衝突した様子。
対向2車線のトンネルで追い越しをかけたようなもの。かわせるわけがない。
完全に韓国船が悪い。

ところが日本のマスコミさんはこの体たらく。
朝日新聞が韓国人船長の証言を記事から削除 カナ速
news zeroはどこの放送局なんだよまったく。

魚拓リスト - http://www.asahi.com/national/update/1027/TKY200910270381.html
さすが朝日!魚拓のとられ方が半端ない!

少子化対策の「コストアップ」

増子化対策 - ガジェット通信

これおもしろいな。ということでピックアップ。

経済の需給バランスは変わらないのに消費だけする「子供」が増えすぎたので、子供の増える余地がないから少子化しているという話。だから「増子化対策をしろ」ということだそうな。
逆に言うと生産側が減っても子供の増える余地は減ることにもなる。

ちょっと納得。


そうなると本当に少子化を達成したいのであるならば、ニートを減らし、子供も老人も働かせるのはもちろん、企業もコストダウンなどせずにコストアップを図らなければならないことになる。資本主義全面否定である。

どうやら資本主義は今の時代には向いていないらしい。不思議な話ですね。

林業の年収は29万円です!×3万人追加しマース。

凍結される補正予算をまとめてみたい でも書いてるけどむかついたので。59万なら(ry


「林業」で雇用を創出。その年収はなんと・・・・! わんこと

年収29万!?月収じゃなくて!?
ワーキングプアを3万人増やしてどうする。

ん?いやそれより・・・


>赤松広隆農相は21日、東京都内で講演し、政府の緊急雇用対策に関連し「公共事業が減り、 地方に働き場がなくなっている。林業で直ちに約3万人の新たな雇用を生み出したい」と 述べた。仕事としては、荒れ放題となっている民有林の間伐や間伐材を 運び出す作業道の整備などを挙げた。

(^ω^ )あれ?

YouTube - 鳩山政権、補正予算から削る2.5兆円の内訳を発表

>森林の伐採など森林整備事業 補正予算から194億削減

(^ω^#)ビキビキ

ほうほう・・・補正予算で出した森林整備事業を止めた上で、来年度予算で自分たちが出した事業を開始する、と。
二度手間じゃねーか!
遅らせただけじゃねーか!

メンツを守ることしか頭にないのかこの政党。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

今いる林業従事者にお金を出したれや・・・